ハセガワ BMW 320i E36 1/24 の完成なのだ。
パッケージはこんな感じ。これだけでかっこいい。
商品リンクはこちら。
思い出プラモデルとしてどうしても製作したかったのが、これだ。

昔の写真には日付が入っていて便利だwww
2002年の写真だが、当時は仕事でミュンヘンに住んでいた。その時に、通勤用に手軽な車を探して選んだのがこの車だった。
正確には、316iだったと思う。2ドアだった。 まったく同じモデルのキットはないし、改造する腕もないので、まあ、320i 4ドアのキットで妥協である。

ボディーカラーは、指定色のモンザレッド。普通に白サフの上から塗ったのだ。成形色は赤だったが、えらくプラが薄く、なんか透ける感じがひどかった。
なので、裏にもしっかりサフを塗ったのだ。
Before

After

けっこうピカピカになった。

いつもどおりだが、最後はこのセラミックコンパウンドで仕上げである。

作りにくいのは、このヘッドライトの部分がボディーと一体で、フロントグリルのメッキ部分などをどう表現するかだ。

うまく塗装できる腕はないので、ハセガワのミラーフィニッシュを薄切りにして張り付けた。
遠くから見ればそこそこな感じだ!
さあ、完成である。

内装とかは超手抜き。思い出プラモデルは、外観重視なのだ。

このテールライトの感じ。本当になつかしい。

中古で買った時はすでに5万キロを超えていたが、毎日片道90Kmのアウトバーン通勤によく耐えてくれたのだ。
愛着しかない・・・


日本に戻るときに、売ってきてしまったが、こうしてプラモデルで身近に置いておけるのは本当にうれしい。
いつもの動画なのだ。