【早期退職】ハローワークで初回手続き 実践編(1)

ハローワークで最初にやるべき事は?

下の記事で、早期退職後にまずやるべき事の一つ目として、ハローワークでの失業保険の手続きについて整理した。

関連記事

以前の記事で、退職前にやるべき事、準備すべき事を書いた。下の記事だ。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://ryo-japan.jp/retirement/archives/1144/] &nb[…]

記事に書いてある必要な書類を持って、まずは管轄のハローワークに初回の手続きをしに行く必要がある。

参考までに会社から入手した資料はこのようなものだ。

これが離職票1だ。

こちらが離職票2の表面。直近の給料の情報などが書いてある。写真にはしていないが、この離職票ー2の裏に退職理由コードが記載されている。もらったら確認していくべきだろう。

 

また、この離職票1,2は、国民年金の失業による免除申請の際にもコピーが必要となる。念のために、数部、コピーをとって保管しておくべきである。(ハローワークで以下の手続きを進めると、原紙はハローワークにとられてしまう)

 

以下の初回手続き→初回説明会(別日)→失業認定(初回、毎月)と段取りを進めると、求職活動と並行して、失業保険の給付(失業手当)がもらえるわけである。

 

ハローワーク横浜に行ってきた!

行く前に、自宅で事前にやっておくと、手続きの時間をかなり短縮できるので、是非これはやっておくとよいだろう。

求職申込を最初にするのだが、その際に、どのような仕事を求めているかなどの情報を提出する必要があるのだが、結構、記載する内容がある。

これは現地でもかけるのだが、事前にネット経由で仮登録ができるのだ。ネットから登録しておくと、現地ではその内容を係官と一緒に確認するだけで済むので、とても事がスムースに運ぶ

ハローワークのこのページに詳細があるので、是非お試しください。簡単です。

 

RYO-JAPANはいずれ、日本で働きたい外国人、働いている外国人を支援する活動をするために、自営化、起業したいと思っているのだが、現時点ではどうしてよいかわからないし、経験もスキルもない。可能であれば、まずは経験値をあげるために、そのような業務を行っている企業に就職したいとも考えている。

そのような内容で、求職の申し込みを進めてきたのだ。

 

管轄のハローワーク横浜はとても綺麗なオフィスで、イメージとは違ったのだ。↓の動画を是非参考にしていただきたい。

最初に行くのはどこ?

場所は、関内の横浜スタジアムの裏手の方だ。Googleマップですぐに確認できるだろう。

自宅からスクーターで行ったのだが、ハローワーク横浜のビルの前に大きな駐輪場があり、そこにスクーターも停めることができる。便利だ。

 

最初に行くのは、2Fの総合受付だ。列に並んで、受付をしてもらう。持ってきた書類などを確認してくれる。言われるがままだ。

ここで、事前にネットから入力した求職申込の仮登録の番号を渡せばよい。必ず、事前に仮登録したことをここで伝えるべきである。

 

簡単な1枚の書類を受け付け横の机で記入し、受付横にある番号札をとる。これは、これから始まる求職申込の順番を待つ札だ。

RYO-JAPANが行った時は待ちはなく、すぐに呼ばれた。

 

ここからは動画にないが、担当の方と1対1で書類や求職内容の確認を進めていく。

言われるがままにやるだけだ。

求職申込が完了すると、「ハローワークカード」をもらえる。今後ハローワークに通う際に携帯すべきカードである。

さらにいろいろ書類ももらえる。それを持って、今度は3Fにある、失業手当給付の手続きに進むのである。

 

失業給付申請の手続き

ここまでが求職の申請手続きである。これが終わると、失業手当をもらうための給付申請の手続きに進むことができる。ここで初めて3階に進むのだ。

16番窓口に並び(番号札をとり)、呼ばれたら、先ほどもらった書類や、準備しておいた銀行の通帳、マイナンバーカードや身分証明書など、要求されたものを渡す。

手続きはほんの10分程度のことだ(自分の場合)。

最後に、次回の初回説明会の日程の調整と、最初の失業認定の日程調整を終えたら完了である。数週間は先になるので、あらかじめ自分の予定は確認しておいた方がよい。都合がわるければ、変更できるようだ。

ちなみに、写真はこの窓口で2枚、とられた。

 

以上で初回申し込みの手続きはすべて完了したのであった。簡単としか言いようがない。

自分の場合は、複雑な事情もなく、会社からリストラされてのシンプルな求職と失業給付の申し込みだったからであろうか。

 

これからの手続き

決めた初回説明会の日にしっかり行くこと。そしてそこで今後の進め方をちゃんと理解すること。これがまず次にやることだ。

そこで、

  • 雇用保険受給資格者証 (失業手当をもらうことができる資格があることの証明)
  • 失業認定申告書

をもらえるはずだ。

今はそこまで理解しておけばよい。

今後は月に1回、失業認定を受けることになる。認定してもらえないと、給付金をもらえない。認定を受けるための条件などは、上記初回説明会で説明してもらえるはずだ。

さあ、これから、しっかり、経験を積むための職がみつかるように、活動を進め、またこの場でご報告いたします!

 

以下、ハローワーク横浜に行ったときの状況を動画にしたので、興味のある方は御覧くださいませ。興味をお持ちいただけましたら、ぜひチャンネル登録お願いします!

チャンネル登録はここから!

     
最新情報をチェックしよう!