【節約生活】毎月の生活コストを下げる方法 家計簿による支出の可視化は役に立つ

【退職金節約生活】毎月の生活コストを下げる方法

退職金節約生活の基本は、「無駄金を使わないこと」「死に金を使わないこと」なのだ。

死に金、無駄金の定義は人それぞれであろうと思うが、自分の退職金節約生活の中での考え方は、

  • 将来にお金やリターンを得る可能性のないお金の使用
  • 生活するうえで必要以上の買い物
  • 衝動的な物欲に負け、買うこと自体が目的となった買い物
  • もっと安くあげる手段があるのに、無駄に高いお金を使っている
  • 使っていることを認識していないのに、出て行ってしまうお金

上記のすべてがという訳ではない。お金やリターンがなくても使う必要があるお金はあるだろう。家族や、友達を助けるためにどうしても必要とか。そういうのは別の話だ。

必要最低限の物しか買わないというのも、結局は個々で必要最低限をどう決めるかだ。

お金を使わない娯楽で過ごせる人もいるだろうが(理想だが、自然にそうなっていなければ意味がない)、ある程度費用のかかることを人生の楽しみにする人もいるだろう。どちらが良い、悪いではなく、自分でちゃんと退職金節約生活のスタイルを決めた結果かどうかが大事なのだ。

節約生活やお金を貯めること、お金を使わないことが目的になってしまい、そのために必要なものまで我慢したり犠牲にしたり、それはRYO-JAPANの人生観ではないのだ。

そんなことは人それぞれが決めることだ。他人が口出すことじゃない。

 

 

自分の生活を記録し、分析してみた

とにかく、これまでは、何にいくら使うのか、まったく無頓着すぎた。どうやら、母親に似たようだ。

先日会った時に、そんな話をした。母親が若い頃は、亭主(RYO-JAPANの父親)と母親の父の2馬力で相当収入があったそうだが、まったく貯金をできていなかったそうだ。亭主が亡くなって、そこそこのお金を残したようだが、それを今も湯水のように浪費しているようだ。

この母親にRYO-JAPANあり。納得だった。この歳にして初めて知る母親の正体だ。

 

3月の3人家族の家計簿

まずは、一体うちはいくら毎月使っているのかを可視化する必要がある。それがわからなければ、節約生活のヒントが得られない。

3月は、完全に使ったお金を記録した。1日も欠かさずだ。その結果が↓だ。

ちなみに、3月はすでに退職金節約生活突入がわかっていたので、比較的節約意識でお金を使った結果でもある。

また、3月にいろいろ参加した、送別会系のイベントの費用や、定期的に発生しない特別な買い物は上記に含まれていない。上記は、基本的な毎月のコアな生活コストはいくらなの?という数字とお考え頂きたい。あと、住宅ローンもあるが、それはこの外数だ。今回の分析には使わないので。

 

総額は、284,485円であった。この数字はどうであろうか。思ったよりは多くないが、実はすでに、バイクの車庫費用とか、スポーツジムの会費だとかは解約済の状態である。それ以前はひどい浪費っぷりだったことになる。

感覚的には、このコア部はなんとか20万円レベルに落としたいと考えているのだが、難しいかぁ。

 

家計簿をもっと分析してみた

コア支出のうち、最大の割合を占めるのは、やはり食費だ。これをもう少し分析すると。

1.日常食料内訳

83,980円の合計の内、28,310円(34%)を占めるのが、会社に行く前に買うコーヒー、ジュース、会社でのお弁当、夜コンビニで買う夜食、おつまみ、アイス類だ。これは会社に行かなくなり、ダイエットを進めていくと、かなりカットできる費用だろう。極端に言えば、1/10ぐらいにできそうだ。 今後の目標額を5000円/月に設定しよう。

残りの55,670円がいわゆる家族の食料の買い物となる。これはまあ妥当な気がするがどうだろうか。ふるさと納税でお米を買っていないとか、いろいろ理由はあるだろうが。今後の目標は現状維持として55,000円/月に設定しよう

 

さらにその他の項目についても分析を進めよう。

2.特別支出

29,788円は、夫婦でおそろのスニーカーを買ってしまった。だってオニツカタイガー、欲しかったんだもん。我慢できなかったんだもん。とりあえず目標はゼロだ

 

3. 生活費用

このカテゴリは、クリーニングなど生きていく上で必要になるコストだ。あとは、NHK受信料、携帯電話料金だ。

19,246円の内、最も大きいのは、13,069円(68%)を占めるのが携帯料金+光ファイバー料金だ。しかし、この費用は、自宅の光ファイバーと、4名分の携帯電話料金をカバーしている。これはOCNで光ファイバーを引き、それとの組み合わせでOCN格安携帯を契約すると割引があるのを利用するなど、格安SIMに完全切り替えたからだ。

下手すれば、13,069円など、一人分の携帯電話だ。3キャリアを使っていたら。

以前の記事にも書いたが、現在はmineoがおすすめ。下記を参考にしていただければ。

関連記事

退職金節約生活を考える上で、最も大事なのは、毎日の生活で固定的にかかる費用の見直しなのだ。   固定費にもいろいろあるが、一番節約できる可能性があるのが、携帯電話料金であろう。 普通にドコモ、au, Softba[…]

クリーニングなどは少なくなるが微小だ。NHK受信料も、本当にひどい制度だが、仕方あるまい。BS放送なんて一切みていないのに・・・払わないと違法だという。なんだそりゃ。思い切ってテレビ捨てちゃおうか。ワンセグスマホ持っていても、受信料は払う必要があるそうだ。もうそういうのは、見えないところでやってほしい。物価も上がって見えるのでは。

ということで、ちょっと怒りニュースが入ってしまったが、ここは19,000円/月目標でよいだろう。

4.外食

28,113円の外食費はどうだろうか。焼肉2回、ファミレス、マクド系数回で、それほど贅沢しているわけではないつもりだが。退職金節約生活でも、毎日家でだべ続けるのは我が家では無理そうだ。当面は30,000円/月の予算をもちたいが、ぜいたくなのか?

 

5.光熱費

ガスが9300円、電気が16,500円、水道3500円、あとは季節物の灯油だ。どのくらいが3人家族の平均と思えばよいのだろうか。季節変動もあるだろうが・・・

ガス代は3人家族で平均月5000-6000円というのをネットでみつけた。今月の9300円はかなり高いが、これはガスストーブが原因だ。10月のガス代は3400円しか請求されていない。まあ、年間平均すれば、うちも5000-6000円になりそうだ。

 

電気代は、ネットで拾うと、3人世帯で月11000円程度な感じだ。今月の我が家は16,500円は高すぎるかぁ。ただこれも月でばらつきがある。以前の月では10,000円ちょいの月もある。先日から電力会社を変えてみたので、その効果を図ってみたい。

光熱費としては、水道、ガス、電気で、20,000円/月を年間平均目標にしたいところだ。

 

6.娯楽費

今月は抑えめで24,404円。内訳は、カラオケ13,556円、映画デート4000円、あとはカメラ部品、プラモ部品あたりの趣味用品の買い物か。かなり抑えている。

映画デートは夫婦のデートのメインなので、けちりたくない。月に10,000円の予算はキープしたい。毎月コア費用として発生する娯楽費用は、あとは、プラモデル系の消耗品などとしても、タルで20,000円目標としたい。

例えば、家族旅行に行くとか、そういうのは別枠として。毎月家族旅行に行かないと気が済まないというわけでは我が家はない。

 

退職金節約生活におけるコア生活コストの目標は?

すでに早期退職を視野に入れていたので、こうして分析すると、大きな無駄な支出はなかったようだ。上記の分析の結果、下記を今後のコア生活コストの目標にしたい。

  • 日常食料予算:60,000円
  • 生活費用:19,000円 (スマホ、ネット、クリーニングなど)
  • 交通費、移動費:10,000円
  • 外食:30,000円
  • 生活用品:15,000円 (医薬品、キッチン用品、洗剤など)
  • 教育費:35,000円(塾)
  • 光熱費:20,000円 (年間平均)
  • 娯楽:20,000円

総計:20,900円

となる。冒頭書いた、3人家族で月20万円のコア生活コストに近い金額だ。

できるだけこれに近づけるように、食料、生活用品、娯楽、外食などは、毎月しっかり予算化して、予算内で納めるようにしよう(予算を越えたら、それ以上は使わない)。これには我慢が必要かもしれないが、これは仕方ない。あくまでも節約生活しているのだから。

 

このように家計簿をつけて、とにかくその月に使った費用をエクセルにメモしておくのはとても大事だ。可視化だけでなく、意識をするようになる。

是非お勧めしたい、退職金節約生活術だ。術というほど、術ではないが。

 

今後の問題点

ここまで整理してきたが、これから車も買わなくていけないし、教育費はまだ増える方向だ。コア生活コストを上記で抑え込むには、もう一工夫必要である。すでに20万円レベルなので難しい。やはり収入の方を早く増やすしかないようだ・・・・それが問題なのだ(汗)

     
最新情報をチェックしよう!